第1 |
|
破産制度の目的 |
|
1 |
|
破産制度の目的 |
|
2 |
|
破産手続の概要 |
|
3 |
|
他の倒産処理制度との関係 |
|
4 |
|
設例の検討 |
第2 |
|
破産手続開始の申立て |
|
1 |
|
破産手続開始の申立て |
|
2 |
|
管 轄 |
|
3 |
|
申立権者 |
|
4 |
|
破産能力 |
|
5 |
|
破産手続開始の原因 |
|
6 |
|
破産障害事由 |
|
7 |
|
申立て手続 |
|
8 |
|
審 理 |
|
9 |
|
予納金 |
|
10 |
|
申立ての取下げ |
|
11 |
|
保全処分 |
|
12 |
|
設例の検討 |
第3 |
|
破産手続開始とその効果 |
|
1 |
|
破産手続開始手続 |
|
2 |
|
破産手続開始の効果 |
|
3 |
|
破産債権者等に及ぼす影響 |
第4 |
|
破産財団の範囲 |
|
1 |
|
破産財団の意義及び性質 |
|
2 |
|
破産財団の範囲を画する基準―固定主義と膨張主義 |
|
3 |
|
破産財団を構成する財産の範囲 |
|
4 |
|
設問に対する回答 |
第5 |
|
破産管財人の権限と義務 |
|
1 |
|
破産管財人の選任とその地位 |
|
2 |
|
破産管財人の職務とその内容 |
|
3 |
|
破産管財人の責任 |
|
4 |
|
任務の終了と報酬 |
第6 |
|
破産債権の意義とその確定手続 |
|
1 |
|
破産債権の意義 |
|
2 |
|
破産債権の範囲と順位 |
|
3 |
|
破産債権者の地位 |
|
4 |
|
破産債権の届出 |
|
5 |
|
届出債権に対する調査 |
|
6 |
|
破産債権の確定手続 |
 |
 |
 |
 |
|
 |
|
7 |
|
債権者集会の種類と手続の概要 |
|
8 |
|
債権者委員会 |
|
9 |
|
代理委員 |
|
10 |
|
設例の検討 |
第7 |
|
財団債権 |
|
1 |
|
財団債権の意義 |
|
2 |
|
財団債権の範囲 |
|
3 |
|
財団債権の弁済 |
|
4 |
|
設問に対する回答 |
第8 |
|
破産が各種の契約に与える影響 |
|
1 |
|
契約関係の処理の原則 |
|
2 |
|
契約関係の処理の特則 |
|
3 |
|
設例の回答 |
第9 |
|
取戻権 |
|
1 |
|
取戻権 |
|
2 |
|
非典型担保と取戻権 |
|
3 |
|
ファイナンス・リースと取戻権 |
|
4 |
|
説問に対する回答 |
第10 |
|
別除権者の地位 |
|
1 |
|
はじめに |
|
2 |
|
別除権の概要 |
|
3 |
|
別除権の基礎となる権利 |
|
4 |
|
別除権の行使方法 |
|
5 |
|
破産管財人による別除権のチェック |
|
6 |
|
別除権者の破産債権行使 |
|
7 |
|
担保権消滅許可申立て |
|
8 |
|
設問に対する回答 |
第11 |
|
破産手続における相殺 |
|
1 |
|
相殺の担保的機能と破産手続 |
|
2 |
|
相殺権の範囲の拡張 |
|
3 |
|
相殺権の範囲の制限 |
|
4 |
|
破産管財人による催告の制度 |
|
5 |
|
破産管財人からの相殺 |
|
6 |
|
例題の検討 |
第12 |
|
否 認 |
|
1 |
|
否認権の意義 |
|
2 |
|
否認の類型 |
|
3 |
|
否認権行使の要件 |
|
4 |
|
否認権の行使方法 |
|
5 |
|
否認権行使の効果 |
|
6 |
|
否認権の消滅 |
|
7 |
|
否認の登記 |
|
8 |
|
本事例の解決 |
 |
 |
 |
 |
|
 |
第13 |
|
配 当 |
|
1 |
|
配当の意義と原則 |
|
2 |
|
配当の時期と種類 |
|
3 |
|
簡易配当,最後配当及び同意配当 |
|
4 |
|
中間配当 |
|
5 |
|
追加配当 |
|
6 |
|
設問に対する回答 |
第14 |
|
破産手続の終了 |
|
1 |
|
破産手続の終了事由(設問に対する回答) |
|
2 |
|
破産手続終結決定による終了 |
|
3 |
|
破産手続廃止決定による終了 |
|
4 |
|
再生計画や更生計画の許可決定による終了 |
|
5 |
|
破産手続開始の取消決定による終了 |
|
6 |
|
破産手続終了後の破産管財人の事務処理 |
|
7 |
|
破産手続終了の効果 |
第15 |
|
同時廃止 |
|
1 |
|
同時廃止決定の意義 |
|
2 |
|
同時廃止の要件 |
|
3 |
|
同時廃止の効果 |
|
4 |
|
同時廃止事件と管財事件との振分基準 |
|
5 |
|
本事例の解決 |
第16 |
|
免 責 |
|
1 |
|
免責制度の意義と理念 |
|
2 |
|
免責の手続 |
|
3 |
|
免責不許可事由と実務上問題となる論点 |
|
4 |
|
免責審理期間中の強制執行の禁止 |
|
5 |
|
免責の効力 |
|
6 |
|
免責取消し |
|
7 |
|
設問に対する回答 |
第17 |
|
破産手続と他の倒産処理手続の関係 |
|
1 |
|
破産手続と他の倒産処理手続きの選択 |
|
2 |
|
破産手続と他の倒産処理手続きの優劣関係 |
|
3 |
|
再生手続又は再生手続から破産手続への移行 |
|
判例索引・条文索引・事項索引 |
 |
 |
 |
 |
|